遷径計画

遷径計画

色々な自転車の様々な軌跡に対する迷走の備忘録です.

【ブルベ】BRM429 いわき600 参加 後編

行きはよいよい、帰りは…

前半後半で全く違う展開となった、AJたまがわ主催の「BRM429 いわき600」に参加・完走してきました。
今回はその後半、復路が対象です。

前半はこちら knog.hatenablog.com

仮眠について

PC5までの状況を踏まえ、今回はまとまった仮眠は取らない事にしました。

理由の一つは、強風の平坦路が嫌いだから
今回の仮眠場所の候補は340km地点か370km地点で、当然どちらを取っても大体560km地点までは平坦向かい風。寝れる時間はともかく、横になった後200km向かい風を走りたいかと言われると否。
風の強さが読めず仮眠時間も計りづらいので、だったら勢いで走れるところまで走ってみようかという魂胆です。

またペース次第では早い時間帯に神栖・銚子を抜けられます
数少ない情報によると朝から昼にかけて雨が強くなると聞いていたので、車も少なく雨も弱いうちにこの辺りを通過したかったのも一つです。

そうした戦略上の理由もいくつかありましたが、とはいえ結局のところ、単純に興味本位です。
仮眠無しの600は未経験だったので、タイムを縮めやすいこの平坦ブルベなら負担も少ないし丁度いいかなと。

とはいえ前日普通に仕事上がりから準備をした寝不足の状態なので、どこかしらで簡単な仮眠は必要ということは念頭におきつつ、進んでみることにしました。

PC6 315.7km

追い風の往路が終わり、PC9までの250kmはほぼ向かい風。
それに向けこの区間の半分ほどは海岸へ向け一旦東に進みますが、その時点で横風を強く感じます。

そして折り返し。ただただ強風が押し寄せます。
コンスタントに風が吹いているのですが、強い時は200Wで20km/h出ない状態でした。
ここから往路で使ったコースに合流するまでトンネルをいくつか経由するのですが、トンネルと並行して風が吹いているので風よけどころか圧が増しているような印象。

南下して10kmも走っていないのですが、ほうほうの体で「PC6 セブンイレブン いわき平豊間店」に到着。

Twitterでも到着報告してるんですが、これ、どう見てもPC5の写真なんですよね……。
どうも写真撮り忘れていたようなんですが、既にメンタルが侵されていたのか色々と気づけなかったようです。

先頭の方は日立の快活まで目指す予定にしたらしく、このPCで少し多めに休憩を取ってそこまで一緒に走ろうという事になりました。
正直ここからの道は話し相手の一人も欲しいところなので、ありがたい話です。問題は、PC2までの様子を見るに途中で千切られそうなことですが…。

PC7 421.6km

同行終わりまで 大体366km

再び旅仲間が出来たのは助かりましたが、風の強さは変わりなく。トンネルの前後などは強烈さに思わず爆笑。

普段であれば車の少ない夜間は会話をしつつ走ったりすることも多いのですが、今回に関しては風の強さと地脚の差で段々とその余裕が消えていきます。ついでにカロリー不足の状態になってきたので、いい感じの飲食店があったら離脱する旨(という名の予防線)を伝えておきます。

途中何度か離れて追いついてをしつつ20kmほど走ると往路に合流。
暗くてすれ違う自転車がブルベ参加者かも正直直前までわからない状態でしたが、とりあえず片端から手をぶんぶん振っておきました。加えて何人かには「風がやばい」と心からの叫びを伝えました。彼らの復路に幸あれ。

また、(確か)この辺りから雨がちらつき始めます
聞いてないんですが、早くありません…?と当時思っていましたが、今改めてEpic Ride Weatherの予報を見ると確かにこの辺りの時間帯で軽い雨予報。

その後信号で分断されてしまい大きく距離が離れたため、追いかけることを諦めて雨具を着込み、マイペースで走行再開。

しばらく走ると、途中のコンビニで例の方が休憩されているのを発見。いくらか先に進んだところのラーメン屋に寄りたかったので少し迷いましたが、件の店の位置を覚えていないのと、これまでの先方の様子から姿が消えたこちらの待ちも込みでの休憩だった可能性を捨てきれなかったため、再合流して休憩することに。

ここでグロスを確認したら、PC5までの25km/hに対し、僅か50km強で23.3km/h程度まで落ち込んでしまっていました。
仮にこのペースで貯金が溶けた場合、250kmで8.5km/h消えて16.5km/h。不測の事態や合間の仮眠・天候の悪化などを加味すると少し心許ない気がするので、改めて快活等での仮眠案をボツに。

そして出発すること10kmちょっと、寄ろうと思っていた通称「にんたまラーメン(正式店名:ゆにろーず)」を発見したため、これ幸いと一声かけて離脱しました。これが本ブルベ走行中最後に参加者と会った瞬間。

直前にお弁当食べてしまったのが響き、完食にちょっと苦戦。

店内は食堂形式のようになっていて席に余裕があったため、食休みも兼ねて10分程度追加で席をお借りし、目を閉じました。

一人旅再開

先のラーメン屋から少し進んだところで仮眠候補地だった快活が右手に。
入り口をちらっと見た感じ自転車が1台あったように見えたので、予定通り仮眠場所を確保できたようです。
後に聞いた話では、途中から個室が取れなかった人も出ていたという噂でした。事前予約はしても確定で空いているとは限らないようですし、そこは運と速度次第といったところでしょうか。

時間がたつにつれ雨脚も強くなってきて、次第に土砂降りに。
今回は特に向かい風+土砂降りという条件のため、次から次へと雨が口に入ってきます。ヘルメットの通気口にもまっすぐ雨が入ってきて、吸水の限界を超えて頭越しに水が目に入ってきたり靴裏から水が浸水したり。
かつ速度が上がらないため雨に曝される時間も長く、ひたすらに忍耐の時間となります。誰だ夜なら雨まだ弱いかもって言ったの。
強いて言えば気温が高すぎず低すぎずで丁度良く、冷えなどには注意しなくてよかった点のみは感謝すべきでしょうか。

雨を飲まないようには注意していたのですが、それでも少し水中毒のような症状が出てきてしまい、塩飴をこまめに食べつつ「PC7 セブンイレブン 鉾田上釜店」へ。
PC到着前後は雨が少し弱まっていたので助かりました。

休憩中に誰かが通過していたら別ですが、そんな気配もなさそうだったので、多分先頭にいると推測。
誰かに追いつかれない限り人と会う事もないと考えるともの寂しいですが、皆が寝ている間に先行偵察してくるよくらいな気持ちで走ることとしました。

PC8 491.9km

鹿嶋まで 大体450km

相も変わらずの雨と風の中、鹿嶋へ向けて走行。
しかし途中で眠気が復活してしまったため、途中にあったコインランドリーへ立ち寄り。
雨で浸水した靴を乾燥機で乾かしつつ、その間再度仮眠。
基本雨の日限定の手段ではありますが、この手法は仮眠も出来て靴も乾かせての一石二鳥で良いですね。問題は結局すぐ靴が濡れることですが。

その後も雨が強くなったり弱くなったりを繰り返しつつ鹿嶋市街へ。鹿島スタジアムの前後は吹きっさらしの登り基調なので結構精神に来ました。

その先の大体半分くらいの地点にあるコンビニで再度休憩。
その時つい気になってWindyを除いたらこんな感じ。

確かに後の時間と比べれば風は微妙に弱いみたいですが、ほぼ誤差。

無言の抗議。

鹿嶋から

結局神栖を抜けるのは日の出時刻後になってしまいました。
なぜここまで急いだかという理由ですが、茨城、特に神栖の道路は車のタイヤ位置に沿って轍が出来ていて、雨だとそこに深い水たまりができます。

写真は鹿島寄りのまだ軽い部類で、利根川沿いになるとこれより深く広く、さらに路側帯は狭くなります。
そのため走行ラインが車線端(パンクリスク高)・車線中央となり、交通量が多い時間だと車線端か水たまりの中の走行を余儀なくされます。
そこで、本来褒められた話ではないのですが、交通量が特に少ない夜間・明け方を狙って車線中央寄りを可能な限り通行する作戦でした。

鹿嶋のあたりでは雨が小康気味でしたが、神栖に向けて再び重い雨雲が姿を見せるように。

もう水たまりとか関係ないな?

で、交通量の少ない時間帯を狙ったこの作戦ですが、ある意味で成功してある意味で大失敗しました。

走行ラインについては狙った通り車線中央を通っても2車線道路の交通を阻害しない状況だったので労せず走れましたが、一方で以下の条件が揃ってしまいました。

  • 交通量が少ない ≒ 飛ばす車が多い
  • 車線中央の走行 = 右車線と近い
  • タイヤ位置に沿った水たまり(右車線も同様)

何が起こるかは想像に難くありません。


要するに、思いっきり水ぶっかけられました。それも何度も。

肩口(というか姿勢的に多分全身)までかかるレベルの水量と水圧を伴って打ち付けられるので、思わず声を荒げてしまいますが、当然向こうに聞こえるはずもなく。一度やられたら二度目以降は慣れたと仰った方もいましたが、流石に厳しい…。

一応道路交通法第七十一条の一に「ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること。」、いわゆる「泥はね運転違反」というものがあります。法令に詳しいわけではないので滅多なことはいえませんが、水をかけられるたびそんな事を思うなど。現場を抑えるためのカメラは水没するので現場に持って来れないというジレンマがありますが。

とはいえ気を荒立たせるだけ無駄ではあるので、半ば諦めの境地で銚子大橋まで到着。往路同様指示に従って歩道を通ろうとしますが、風が強すぎて走行は危険と判断。登り区間は丸ごと押し歩きしました。

先行偵察的に、一応注意喚起も。(意味あったかはわかりませんが)

橋を通過して間もなく「PC8 セブンイレブン 銚子清川町店」。運が良いのか悪いのか、PC到着前後のみ雨が少し弱まる時間があって助かります。

辛く苦しい戦いでしたが、やっと向かい風区間を200弱消化して後一区間。海岸沿いからも離れるので、少し楽になると良いななどと夢物語。
少なくとも千葉側は茨城ほど雨が強くないと聞いているので、その点では安心したいところです。

…など考えていたら、また雨が強くなってきた……??

ところで休憩中仮眠明けであろう他の参加者の様子を眺めていたんですが、どうもそこまで雨強くなさそうな写真をちらほらと見かける気がするんですよね…。雨強いとそもそも発信する余裕ないと思うのでバイアスはかかっていそうですが、羨ましい。

PC9 558.8km

ここから晴れるよ千葉県内、と期待していましたが、そう上手くはいかず。PC8の休憩終盤あたりから再び雨脚が強くなりはじめ、再開する頃にはすっかり土砂降りでした。

思わずお天気チャンネル。銚子から飯岡までのアップダウンでもがっつり暴風雨に打たれます。

ところで、PC8の滞在中東のシャーマンと名高いGuranさんと天気についてのやりとりを少しさせていただいていて、その最中から雨脚が強くなった気がするんですが、気のせいですよね…?天気予報も見ず楽観的なコメントをこちらがしたからそう感じただけですよね……?

それはさておき飯岡に下った後ですが、往路と違って少し内陸寄りを進み、横芝のあたりからR126・R128に入ります。
雨のピークは飯岡周辺だったようで、その後しばらくして雨が止んだので雨具を脱ぎました。

ここまでずっと向かい風で走っていると一種の悟りの境地みたいなものが開いてきて、速度や出力に対する感受性が無になります。時速20km/h前後をキープしても何も感じなくなりました。
この状態でPCまで走るだけと思いきや、大網市街を通過してから風が再び強くなります。

写真だとわかりづらいですが、木がかなり傾いでいます。200Wで17km/hとかざらでした。

最後の最後まで追い込まれつつも、ようやく南下の終点である「PC9 セブンイレブン 茂原長尾店」に到着。

もう後は消化試合。

Goal 603.0km

PCからすぐ北に向かい、外房有料道路へ。久しぶりに向かい風ではなくなりましたが、自転車ってこんなに速度出るんですね…。と謎の感動を覚えます。惜しむらくはずっと登り基調で差を実感しづらい事でしたが。

肝心の外房有料道路ですが、近年は茂原側の入り口から誉田までの1車線区間が有料、誉田から鎌取までの2車線区間が無料でした。が、今年2月より全線無料開放となり、大木戸の料金所で30円を落とす必要がなくなりました。

www.pref.chiba.lg.jp

今年の4月頭に一度様子を見に来た際にも大木戸の料金所の撤去は始まってはいたのですが、まだゲートを通過するなどの面影は残っていました。そこから一月弱のうちに料金所は完全に撤去され、脇に新たに敷設された道を通るように。

この辺りからは実家が近く非常に馴れ親しんだ道となり、凱旋をしているような心持ち。
しかし散々向かい風と闘ったので最後は追い風になってほしいものですが、ほぼほぼ横風。
ついでに千葉に入ってから再び通り雨に打たれ、最後の最後まで締まらない形となりましたが、ゴール地点の「デイリーヤマザキ 船橋高瀬町店」に到着。
33時間21分で完走となりました。

到着時刻の15時20分くらいに対し、ゴール受付の開設が15時か15時半のどちらだったか忘れてしまったため、少し時間を潰してからゴール受付へ。

多分一番乗りだろうということで、デイリーヤマザキのレジ前で売られていた「切り落としバウムクーヘン」をいくつか差し入れに携えていきました。完走の先着順にはなったと思いますが、何人かに行きわたっていたら嬉しいですね。

ゴール受付は想像通り一番乗りだったらしく、折角なので他の参加者の方が到着するのを待ちつつ長めに滞在。
販売予定のオダックスジャパン缶バッジを見せていただいたり、同じく仮眠ほぼ無しで走り切った7時スタートの方と苦労を分かち合ったりしつつ、帰宅時間が遅くならないうちに退散。
丁度そのタイミングで道中ご一緒した方も3番目の完走受付にいらっしゃって、軽く挨拶をしてから帰途につきました。

おわりに

個人的にはそこらの登るブルベよりも苦戦が想定された2日間でしたが、その想像を超えてハードなブルベとなりました。
雨装備が不足気味だったのも一因ですが、平坦+強風+強雨の3コンボにすっかりやられたような形で、雨ブルベは暫く遠慮したい所です。

結局のところ、本ブルベで最も風雨厳しかった人選手権は誰が優勝だったんでしょうね。想像したくもありませんが結果は気になります。

何はともあれ、皆様お疲れ様でした。